本ウェブサイトは2022年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです(2022年3月)。

人間発達専攻の修士論文/博士論文(2017年度)

こころ系講座

  • 戦争体験の聴取の過程に関する研究 **
  • 批判的思考と対人ストレスの関連
  • インターネット上での居場所と心理的適応の関連
  • 青年期における就職活動前に生じる不安と対処方略および精神的健康との関連の検討
  • インターネット依存を規定する心理社会的要因及び生活習慣との関連 -Sense of Coherence, ソーシャル・サポート,Well-being(生きがい意識),自己制御に注目して-
  • 児童は日常的な場面をどのようなストーリーとして捉えるか-絵カード配列課題の説明を通して-
  • 通常学級における個別指導を他児童はどのように捉えているのか *
  • 投資モデルと「許し」からみた恋愛における支配関係の検討 *
  • ネガティブ感情生起場面における思いやり目標と自己イメージ目標が関係満足度およびその後の対人目標に与える影響 *
  • 青年期における母娘関係と境界例心性−−箱庭を用いて 箱庭の投影法的利用の検討 *
  • 児童の要支援度評価と教師の特別支援教育に対する効力感の関連の検討~外部専門機関との効果的な連携に向けて~ *
  • 青年学生ケアラーに関する心理学的研究―他者とケアを語ることに着目して― *
  • 小学生における自尊感情の発達的変化―社会的比較・継時的比較に着目して― *
  • 青年期女子の摂食障害傾向と自己愛及び家族関係との関連について *
  • 一般青年における自我漏洩感を苦痛にする要因の検討―自己受容の向上を目指して― *
  • 最早期記憶の諸相に関する探索的研究-最早期記憶に関する心理臨床学的接近- *
  • 子の離家を経験した母親の心理的適応に関する検討 *
  • 青年の恋愛関係における嫉妬の経験と表出に関する研究 [博士論文]

[*] 臨床心理学コースの修士論文

[**] 2017年9月修了

表現系講座

  • 認知症高齢者対象の即興音楽療法-コンテクストを踏まえた臨床的介入に関する一考察-
  • ノードフ=ロビンズ音楽療法における「プレイソング」の研究-子どもの成長を促す音の使い方-
  • オペラ「太陽の征服」について-画家に対するパフォーマンスの可能性-
  • 公共圏の視点から中国におけるインターネット言説についての考察-新浪微博を例に-
  • 松平頼則の初期ピアノ作品におけるフランス音楽と日本音楽の接合
  • 思春期の成長プロセスにおける集団演奏の役割-学校吹奏楽部の活動を例に-
  • 1970年代から90年代の山本耀司のファッションデザインとその評価に関する考察
  • J.S.Bachの《平均律クラヴィーア曲集》におけるレトリックとメタファー-ドイツ・バロック時代特有の音楽理論に基づく分析と解釈-
  • 自己肯定感を高めるための身体表現ワークショップ~プログラムの考案と効果の検討~
  • 「障害者と共に音楽すること」の意義-コミュニティ音楽療法における健常者の意識調査から-
  • ピアノ演奏練習過程における演奏者の視線の解明

からだ系講座

  • サポートとキャリア発達のコンティンジェンシー・モデルの構築:人間発達からみたキャリア形成 **
  • チームアイデンティフィケーションがコミュニティ感覚に及ぼす影響に関する研究:高校体操部に着目して
  • ソフトボール投手における投球のボールの軌道に関する研究:野球投手による投球の軌道との比較を通して
  • マスターズスポーツにおけるイベントマネジメントの日豪比較:EMBOKモデルの領域(Domains)を援用して
  • 中央競技団体における統合・インクルージョンに関する研究:障害者スポーツに着目して
  • 「ラジオ体操第1・動作評価尺度」の開発及びその尺度に基づく指導の効果
  • 青年海外協力隊員の異文化適応に関する研究:体育・スポーツ隊員に着目して
  • 野球のおけるバットの特性と打撃パフォーマンスの関係に関する研究-バットの重心位置及び長さが打撃に及ぼす影響-
  • スポーツ指導者のコンピテンシーに関する実証的研究 [博士論文]
  • バドミントンにおける国際統括の形成に関する研究 1893-1949年 [博士論文]

学び系講座

  • 高齢期における美術制作学習活動の効果-社会教育の場に注目して-
  • 高等教育機関におけるインクルーシブ教育の意味
  • 幼児期におけるうそ認識の発達的特徴
  • 和太鼓サークルにおけるソーシャル・キャピタル及び集団凝集性の関連
  • 障害のある子どもへの性教育と「距離感」に関する考察
  • 小学校の文学教育における絵の役割とその活用法
  • 教育と福祉をつないだ学習権の保障の重要性について
  • 動物園におけるアニメーションを利用した観察・学習支援システム
  • 知的障害者の社会参加におけるガイドヘルプサービスの可能性
  • 行政による保育情報の公開に関する研究-アメリカ,イギリス,ニュージーランドの検討-
  • 共創を目指すコミュニティの形成過程におけるインプロワークショップの意義と課題
  • 兵庫県の公立高等学校入学試験における総合選抜制度の研究-旧西宮学区から学ぶべきこととは-
  • 小学生における跳び箱運動切り返し系の技の熟達度を評価する動作
  • 幼児における他者の信念変化に関する理解
  • 序列化・多様化する高等学校における生徒の進路保障に関する再検討-卒業生が感じた学びにくさに注目して-
  • 聴覚障害児のためのセンシング技術を用いた人形劇鑑賞支援システムの開発と評価 [博士論文]
  • 国際問題の解決主体の育成をめざす社会科国際理解教育に関する研究 [博士論文]
  • 中学生の対人関係改善に向けた教育的実践に関する研究-学校行事と教師による支援の可能性- [博士論文]
  • 幼児期における足脚部の発育発達様相 [博士論文]
  • 理科教育における口頭のアーギュメントを促進するための教授方略とデザイン要素 [博士論文] **